何か虚しいな…◆qBMinamin.の岩崎みなみとヘッドホンと携帯デバイス等等ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Creative Zen X-Fiを購入した知人が居たので少しプレイヤーの試聴をさせてもらいました。
まず、操作性としては、悪いです。 ボタンが多くて、ここまで必要なのかと疑わしくなります。 知人曰く慣れるとそこそこ操作性もよくなるとのことですが、それにしてもソフトウェア側で工夫してもう少しボタンの個数を減らせなかったのかと言いたいです。 ソフトウェア自体ももっさりしていて機敏な動きとは言い辛いです。 音質の方ですが、音加工系の技術を全てオフにして聴いてみると、少し低音寄りで落ち着いた印象。 iPodは中高音辺りにピークを感じるのに対し、Zen X-Fiは低音を基調にしているようで、若干暗い印象を受けますが、その分底支えのあるゆったりとした音調だと思います。 正直なところ音の方向性以外の性能差はいまいち感じられませんでした。 まあ、価格が価格ですし、音響回路にそこまで気合を入れて高品質パーツを使用できてるとも思えないので、質差自体は微々たるものではないでしょうか。 Creativeはハードウェアよりもソフトウェアによる音質向上を謳い文句にしているようで、サイトにもハードの性能の優位性は語られていないものの、音質補完技術は大々的に宣伝されています。 ハードの性能がダメならいくら音質補完したところで…とは思いますが、せっかくの自信を持ってそれらを進めているので、いくらか音質補完機能を使ってみることに。 まず、圧縮音源の失われたディティールと生命感を復元するというX-fi Crystalizerを使用。 X-Fiサイトに添えられているグラフを見てみると、波形の山をグイグイ持ち上げてダイナミックレンジを広げようとしているみたいで、確かに音にメリハリが付き、派手な音色になりました。 ただ、高音の音割れなどの根本的な問題も出現しますし、何より音がスカスカになります。 ピークをさらに持ち上げると言うことは、その分弱音の存在感を弱めてしまうことにつながるので、細かい音がスルーされスカスカに聴こえるのだと思います。 音楽圧縮は高音と弱音を切り捨てて容量を減らしていて、それが音のスカスカ感、物足りなさにつながっていますが、まさにこの技術は圧縮音源に近い処理を行い、圧縮音源の音を再現してしまう劣化の技術なのではないでしょうか。 基本的に要らない機能だと思います。 X-Fi Crystalizerはまだ使うとメリハリが出る面白さもあるのですが、もう一つの売りであるX-Fi Expandは更に要らない子でした。 サラウンド感の再現と言うものの、音がぼやけて中高音が遠のくという代物で、ONにするメリットが見当たりません。 Crystalizerと併用すれば、音をシャギーにしながらサラウンド感を表現できるかなと両方ONにしてみましたが、なんだか形容しがたいごった煮な音色になってしまいました。 バスブーストも同様に要らない機能で、ぼやけた低音がボウンボウンと主張してきて、音をにごらせます。 やはりソフトウェアによる補完技術はろくなもんじゃ無いようです。 付属イヤホンであるEP-830に関しては、典型的なドンシャリタイプで、X-Fi Crystalizerの血を受け継ぐようなイヤホンでした。 基本性能はさほど悪くなく、全体的に高音の強調によるシャカシャカ感は気になるものの、抜けが良くてロック等はエネルギーを感じられる好ましい出来になっていると思いました。 イヤホンのチョイスと言いCrystalizerと言い、Creativeの音響マイスターはシャリシャリ系の音が好みなのでしょうか。 同社のAurvanaブランドイヤホンヘッドホンの出来はどれもすばらしいだけに、その意思をプレイヤーにも反映させてもらいたいように思います。 Aurvana Airを付属イヤホンにしてしまえばかなり高評価得られる予感。 音質については、特筆するような利点が見受けられなかったものの、このプレイヤーはとにかく多機能で、ラジオが聞けたりSDカードに対応していたり、なによりその多機能を12420円(10月24日現在)で実現できているのですから、十分な出来だと思います。 音質に関してはこの価格なら特に不満もありませんが、操作性はもう少しだけ練り直してもらえると非常に出来の良いMP3プレイヤーになるでしょう。 後継機としてZen X-Fi 2が出ましたが、あちらのタッチパネルの評価は芳しく無いですね…。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
カウンター
最新記事
(01/24)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
何か虚しいな…◆qBMinamin.
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/31)
(08/31)
(09/01)
(09/02)
(09/04)
アクセス解析
|