何か虚しいな…◆qBMinamin.の岩崎みなみとヘッドホンと携帯デバイス等等ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘッドホンを鳴らすに当たってその環境は重要です
環境によっては全然違った音になることもあるからです 私はiPodの購入によって音楽を聴き始めた人間なので、家に立派な再生機器がありません そのためヘッドホンの感想もまた、iPodに挿した状態でのものです 高級機にもなってくればiPod直などもったいないと言われてしまいますが、据え置き機はお高いので、ぶちぶちとヘッドホンを買ううちに予算がなくなってしまうのです そんな私の視聴環境はiPod 5G+Dock-miniケーブル(kimber)+imAmpです iPodですが、音は悪いとよく言われてますね これ以外のDAPを使用したことがないので私には良し悪しが分かりません そこで家にあったPSPと比較してみました まずiPodはホワイトノイズが多いです、PSPはびっくりするぐらい静かなのですが 音色は、iPodは多少中域が張り出した感があります 対しPSPは低域が多めに感じます どちらかと言うとiPodの方が個人的には好みの音です 性能差はあまり感じなかったのでこれは好みで使い分けるのがよろしいと思います iPodでもDock端子から音を取れば音質の改善ができると言われています Dock端子とはiPodとPCを同期するときに使う平べったい端子のことです 私はiPodとアンプを接続する際に変換ケーブルを使用してDock端子から音を取れるようにしています このケーブルも、kimber製以外のものを使ったことが無いのでこれと言った特徴は分かりません 一応imAmpに付いてきたmini-miniケーブルとの違いを書くと 音がクリアになって多少低域の厚みが増します でも音が良くなったのは単純にDock端子から音を取っているからなのかも知れません imAmpに関してですが、iPod直のときに比べてレンジが広がり解像度が少し上がります 直挿しに比べしっかりした音になり安定感が増します、さすがアンプです ただし味付け自体はかなり薄いです 元のバランスを崩されたくないという人にはいいですが、アンプを挿したという実感が欲しいならこれはいまいちだと思います インピーダンスが高いヘッドホンの場合その影響は顕著で、甘かった低域が低くから鳴るようになり、アンプ様様って感じですね これだけでも買ってよかったと思います まあこういう環境の下で音楽を楽しんでいます そのためこれと違う環境の方では違った聞こえ方をする可能製もありますね~ まあ音の感じ方など千差万別なんで、皆同じように聞こえるって事は無いのでしょうけど 今からちょうど2年前、iPodを購入し、それから半年後、iPod付属のイヤホンでは物足り無さを感じてなんと1万円もする高級イヤホンを購入してしまいました これが全ての始まりです 次回は私をヘッドホンスパイラルに陥れたイヤホンについて感想を書きたいと思います PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
カウンター
最新記事
(01/24)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
何か虚しいな…◆qBMinamin.
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/31)
(08/31)
(09/01)
(09/02)
(09/04)
アクセス解析
|