何か虚しいな…◆qBMinamin.の岩崎みなみとヘッドホンと携帯デバイス等等ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MDR-XB700の初期レビューです
印象は後からずいぶん変わることもありえますのでご了承くださいませ 品自体はかなり良い出来 実売価格8000円前後とは思えぬしっかりとしたつくり SHP8900より高級感あり 装着感は良好 とにかくふかふかモチモチのイヤーパッドがとても心地よい このイヤーパッドはぜひ一度触ってみるべし 側圧は強いが力が分散するおかげで圧迫感は薄い しかし長時間付けているとやっぱり痛くなる 音だが、まず重心はかなり低い 平均的なヘッドホンより音が鈍く聞こえ、暗い印象 低域は非常に力強く、量も多い 低域の沈み込み具合は十分で、低い位置から深みのある音を鳴らす 音圧もあり肉厚、それでいてクリアでブリブリと汚い印象は受けない とにかく重低域の強調が激しく、高音重視のソースでもどこから拾ってきたのか常にバックで重低音が鳴っている 中低域はそれほど強調が成されていないため、中低域が好きな人にとってはあんまり低音は出ていないように感じるのではないだろうか 全体を見ればなかなかに整ったバランスで、重低音が異常に出ていることを除くと割とフラット調 中音はそれほど引っ込んでいるようには思えないが、重低音の多いソースではかき消されそうに鳴ることも とにかく重低音が図太い 高域は目立たせるためかシャリつき刺激的 中域にしても高域にしても鳴り方にゆがみがあり、無機質 解像度はやや低く、中音、高音に美しい鳴りは期待できない ボーカルにも艶がなくかすれ気味 この辺は価格なりか 音場は優秀、音の鳴り方に距離がある、これは実際に耳からドライバーの距離が離れているからだろう これのおかげで低域に奥行きが生まれ、非常に生々しく深みのある低音が聞ける この機種の魅力としては、1万円以下としては非常に優れたfレンジの広さと量感たっぷりの重低音、それからふかふかのイヤーパッドだろう とにかく低音は秀逸 普通この価格帯のものは中低域を叩きつける様に出して低音を強調していることが多いが、この機種は重低音から余裕のある鳴り方を期待できる しかしこの機種、バランスが良いのだがその分これといって合うソースが見つからない 重低音が多いだけのフラットホンなので、どの音楽もただイコライザで低音が強調されたような形になる ポップスは低音出すぎでにごる、ロックは高音の量感が乏しくてスピード感が削がれる、ジャズ、クラシックみたいな楽器の鳴り方が美しくないとだめなものは向かない 低音好きには良いが、そうじゃないなら単に重低音がわずらわしいだけである 自分はそんな低域わずらわしい人間のため、なんともやっかい イコライザで低域を減らすことも出来るが、そうするとこのヘッドホンで聞く意味もなくなる こいつの持ち味は低域だけである、これが嫌いならほかに何も良いところはないと思う まあ音圧、量感ともにすごいので、たまにとんでもない低音で音楽が聞きたいよぅって時には役立つかもしれない PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
カウンター
最新記事
(01/24)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
何か虚しいな…◆qBMinamin.
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/31)
(08/31)
(09/01)
(09/02)
(09/04)
アクセス解析
|