忍者ブログ
何か虚しいな…◆qBMinamin.の岩崎みなみとヘッドホンと携帯デバイス等等ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 のコメントです
 
>KH-K1000 レビュー
意外に力強い低域がみそ
 
>ATH-AD1000prm 音場
結構張り付き気味だったと
 
>ATH-ES7 rh-300
rh-300は万能選手だけど全体的にぱっとしない音
ES7は元気で明瞭だけどドンシャリなんでソースを選ぶ
ロックポップス類を楽しく聞くならES7、オールジャンル無難にまとめるならrh-300かな
 
>DT990PRO 女性
あんまりボーカルは得意じゃないかも
ちょっとかすれ気味で艶がない
 
>Fiio E5 音質
微妙です
 
>ultrasone pro900 装着感
あんまり良くないと思いますが、天辺についてるヘッドバンドが柔らかくなってくたら装着楽になります
 
>esw10 w1000
ews10はフラットだけどw1000は高音寄り
明るく美しい表現はw1000に分があるけど、バランスの良さを考えるとesw10かな…
 
>"er 4s" ロック
重い低域を求めなければ大丈夫
ダンダンと弾性を感じる引き締まったドラムに、高解像度できれいに弦を描き分けるギター、ボーカルも埋もれない
音は軽めだけどその分スピード感に優れる
エッジは無く柔らかめだけど、それでいて俊敏に制動が利くためもたつきもゼロ、鮮やかで流れるようなロックが聴ける
 
>SE530 Westone3 音場
Westone3の音場はあまり何と感じなかったような…普通、可も無く不可も無く
SE530はちょっと狭苦しい
 
>ポタアン 持ち運び
面倒くさいです
 
>IPHONEでPHPA
なぜか認識しません
 
>mdr-xb40ex レビュー
低音好きならおすすめ
 
>SH-02A レスポンス 悪い
どうでしたっけ…今度確かめてきます
 
>Image X10 高音
高音は正直ちょっと微妙ですかね
荒いです、BAの癖して
 
>er-4s 10pro ie8
どれも良くて1番なんて決められない
強いて言うなら値段が安い4sがコストパフォーマンス的に最高
 
>shp8900 音質 レビュー ジャズ
古い音源でもあんまりノイズが気にならないのは良いかも
でもあっさりしすぎてギターの表現は微妙
 
>fiio e5 傾向
ドンシャリ
 
>RH-300 K1000
K1000はKH-K1000のことかな?
厚みを求めるならRH-300、すっきり感を求めるならKH-K!000
まあ大抵何を聞くにもKH-K1000の方が良い
PR
 
今日のコメントです
今日から読みやすいよう、スペースを空けることにしました
 
>SH-04A
ごめんね、冷静に考えたら良いケータイだったよ
元々タッチ操作を主に作られた海外勢と比べたら酷だよね
やっぱり改良すべき点はいっぱいあるけど、とりあえず悪い機種じゃないよ
 
>GRADO PS 1000
この検索ワードも多かった
皆変態紳士に注目してるんですね
 
>SH-04A ブラウザ
SH-04Aで一番驚いたのがここ
iPhoneみたいに後からレンダリングじゃなくて、動きながらレンダリングするんだけど、全然カクつかない
きちんと描写しながらも滑らかに動く、この辺の処理能力はかなり高いと思う
 
>MDR XB 700
1万円以下で買えるくせに他にはない魅力を持ってるすごい奴
この低音は他機種じゃ味わえまい、持ってて損は無いかと
 
>sh-04A iphone
タッチ操作楽しみたいならiPhone
実用性重視ならSH-04Aで
 
>SE102 レビュー
かまぼこだけど元気はつらつ、楽しく聞けるイヤホン
 
>ATH-CK10 レビュー
冷たい金属音が特徴、クリアさはかなりのもの
 
>922sh 設定
いろいろ設定できるのでしょうか…
 
>L-02A 落ちる
通信機器が落ちられたらたまったもんじゃないですね
 
>HD555 音場
それほど意識して聴かなかったのでちょっと覚えてないです
せまっ苦しさはとりあえずありませんでした
 
>HD25-13 2
抵抗値を上げると音に芯が通ってつるつるしてくるので、おそらくHD25-12の荒さを取り除いたような音になるかと
アッテネータとか使ってHD25-12の抵抗値上げちゃえば同じような音が味わえるんじゃないでしょうか
 
>SH-02A 良い
んー、普通すぎてあんまり印象に残ってません
開けづらかった
 
>RH-300 D2000
しっかり厚みを味わいたいならRH-300
軽めにやさしく聴きたいならAH-D2000
RH-300は低音しっかり出てるけど篭り気味
AH-D2000はちょぴり高音寄りで力感が薄い
結構違う音色を出す二つです
 
>op275 癖
癖はあまり感じませんが、強いて言うならちょいドンシャリ目?
 
>ATH-AD300
かまぼこ、ボーカルを聞きたいなら良いかも
音は荒いけど
 
>hd600 hd650 比較
そこまで差はないけどhd650の方がしっかりした音で聴き応えあり
すでにhd650持ってるなら買い足しはしなくて良いレベル
hd600からならランクアップになるかな
よほどhd600が安売りしてたとかないかぎりhd650買ったほうが良い
自分はhd600の安売りに惹かれて買ったくち
 
>fiio E5 評価
値段なりでした
 昨日、今日のコメントです
>ATH-CK100 ER-4S
中域の厚み重視ならCK100、繊細さ、自然さを求めるならER-4S
>AH-D7000 女性ボーカル
AH-D5000の女性ボーカルはかなり美しいので、それよりも音が繊細なD7000はきっともっとすばらしいでしょう
>KH-K1000 レビュー
音のほぐれ方がかなり自然、非常に良機種
>W63CA AFが合わない
そこまでチェックできませんでした、すみません
ネット見ると、結構合わないって苦情を見かけますね
>iphone PHPA
Dockから出力不可でした…端子の形変わった?
>shp8900 分離
音の分離は結構しますが、多くなってくるとややごちゃごちゃする感じです
>fiio e5 購入
中国のサイトから送料無料で安く買えます
円高のうちにはやく
>imAmp w1000
あーどうなんでしょうね…基本imAmpは何と合わせても問題ないですが、あまりざらざらした音を出さないのでw1000の滑らかさに磨きがかかるかも
>XB700 レビュー
低域!
 
>SH-04A
今日だけで28回もこのブログに来ていただきました、このワードで
期待して見に来てくださった方には大変申し訳ないです
しかし他の機種も合わせて見たときのこいつの評価は、上の方です
絶対評価で見ると厳しい点数をつけてしまいましたが、相対的に見ると良機種です
>N-04A
これは良いわ、やっぱり、欲しい
>ba イヤホン
ER-4Sおすすめ
>iphone -新着人気ブログ -nikonikonews.net -fc2.com -tanosiiuwasa.net -limepine.net -hks-jp.com
人気だなんてそんな…
>iPhone AND (活躍 OR 快適 OR 楽し OR 購入 OR 入手)
快適かどうかは別として、楽しいのは間違いありません
しかし産経新聞、youtube、safari以外のアプリはたぶんすぐ飽きます
>SH-04A iPhone
タッチパネルでは話になりませんでしたが、用途別に見るとSH-04Aの方が有利な面もいっぱいあります
>DT990pro デザイン
デザインかっこいいですよね
ごつごつしてるし、無駄が無い、機能美ってやつです
>SH-04A 活用方法
ここを突かれると微妙です…
文章作成ツールとするならタッチ操作で範囲選択できないのは痛いし、変換も下手なので微妙です
フルタッチパネル端末として使いたいなら、素直にスマートフォンに行くべきです
そう、中途半端なんですよね、これ
>SE530 ボーカル
近い上に明るく、繊細に表現するのでかなりすばらしいです
>AH-D2000 KH-K1000 比較
迫力を求めるならAH-D2000、自然さを求めるならKH-K1000でしょうか…
でも個人的には、何を聴くにもKH-K1000をお勧めしたいです
KH-K1000はAH-D2000どころかAH-D5000と比較しても勝負できるレベルの音を出してると感じます
>hd650 hd600
びっくりするほど差は無いですが、HD600の方が若干すっきりしてます
思い入れが無い限りHD650に行くほうが良いです
>hd650 d5000
厚みがあり濃厚に聞きたいならHD650、ノリの良さ、軽やかさを求めるならD5000でしょう
音の傾向はずいぶん違いますが、どちらもかなり高レベルでオールジャンル行けますので、どちらを買っても後悔はしないかと
>SR-007A エッジ
あまりたたず滑らかな印象でした
>shp8900 es7
傾向は全然違います
軽くて開放感のあるshp8900、重くて密閉感のあるes7
shp8900は音が篭らず圧力も無いので聴き疲れは薄いですが、美しさを感じません
たいていの場合es7の方が聴き応えのある音色です
>ipod 音質 向上
rockboxをインストールしましょう
>F-04A インプレ
すみません、あまりに地味な機種なんで触るの忘れてました
>imamp バッテリ
1日は持ちます
※PS1000で飛んできてくれる人が結構多いのですが、この記事は単なる紹介記事だったので申し訳なく思ってました。
最近視聴する機会に恵まれましたので簡単な視聴レビューだけ載せておきます。(2011/02/04追記)

GRADO PS1000
重い詰まった低音に爽やか鮮やかな高音。重さと軽やかさがかね備わった素晴らしい音。抜けの良い音なのに厚みが損なわれておらず、様々なジャンルにおいて聴き応えアリ。流石にレベルの高い音。DT990を明るい音調にしたらこんな音になりそう。 
http://minaminohito.blog.shinobi.jp/Entry/66/より


最近SR325iを購入し変態紳士の一味になった私ですが、そのGRADOから新フラッグシップPS1000の発表です
http://www.gradolabs.com/product_pages/ps1000.htm
サイトに書いてあることをちょっくらまとめてみると
PS1000はgradoで作られた中でもっとも良いヘッドホンだそうです
PS1、RS1、HP-1000の良さを全て併せ持ったヘッドホンで、ハウジングの外部は金属、内部はGS1000と同じ種類の木で出来ているようです
ドライバー、ケーブルも改良が加えられ、旧ドライバーより音に厚みが出ているようです
GS1000と同じ筐体を利用することで、非常に快適な装着感が得られ、8時間も苦もなく聞けたらしいです
信じられないほどダイナミックで非常に滑らかな音色なのが特徴らしいです
どの帯域についても音に誇張は加えないながらも、まるでその音楽のために必死に取り組んでくれているかのごとく鳴るらしいです
硬質なアタック感でモタつきませんが、だからと言って立ち上がりが早すぎるというわけでも無いらしいです
背景はとても黒いらしいです
内部の木によってなまめかしい音を付け、外部の金属で硬い音を送り出すらしいです
PS-1の流麗な音を求めながらも、RS-1の木の音色が欲しい人のためのPS1000らしいです
GS1000に比べ前方定位するらしいです
決して声は上ずらず、きらめきを持ちながら滑らかに広がるようです
強調されていないにもかかわらず明瞭に聞こえるらしいです
低域は硬くしまっていて大げさな強調は見られないらしいです
このレビュアーの人は、RS-1とPS-1、HP-1000でどれが一番優れているか答えを出すのが難しかったようですが、PS1000がある今、間違いなく最高はPS1000だと言える、それほどの音色だそうです
このヘッドホンは望んでいた全てを与えてくれるらしいです
 
適当に約したのでたぶん色々間違ってますが、大筋を見ると大体こんなことを言ってます
特徴はやはり木と金属を組み合わせた独特なハウジングでしょう
これのおかげでPS-1、RS-1、HP-1000の持ち味を全て兼ね備えたヘッドホンが作れたようです
また、音の味付けはきわめて薄く、硬質系
装着感はGS1000譲りで、少なくともハウジングが直接耳に当たるタイプのGRADOよりは良いらしいですね
 
さあ、こうなるとライバルはULTRASONEのEdition8、sennheiserのHD800などでしょう
Edition8はもうすでにレビューがあがっていますが、残念ながらEdition9よりは音が良くないという意見が大半です
もとよりポータブル用途なので、ちょっとこれらのモデルとは比べられないのかも知れません
HD800の音の特徴は確か、味付けが少なく音の立ち上がりが早いことだったはず
…なんだか、PS1000と音の性質がかぶってそうな気がしますね
そうは言ってもメーカーの音の特徴は出るでしょうから、ゼンハイザーが好きかグラドが好きかで、どちらを買うか選んだらよいでしょう
おそらく価格も同程度(1400ドルぐらい)になるだろうと予想されています
そういえばつい最近、オークションにてPS-1が30万円で落札されました
その直後の発表…ちょっと上のレビューは誇張が激しく、GS1000のようにRS-1からはかけ離れたような音だった場合、PS-1を購入したのは正解と言えるでしょう
しかしもし、PS-1の特徴であるどす黒い低域が見事に再現されていたとしたら(レビューには背景がとても黒いと書かれていました)残念極まりありません
まあでも、同じ音じゃないらしいですから、良いですよね
きっとPS-1もPS-1で良い音がしますよ
私としては、RS-1が非常に欲しかったため、RS-1の特徴も持っているらしいPS1000には大変惹かれるものがありますが、HD600が大好きなのでゼンハイザーのフラッグシップも気になるところ…
まあいつもどおり、レビューがある程度そろってから、どちらかを購入するって事でよさそうです
 
それと、ついでに、他の機種にもマイナーチェンジが加えられた模様
PS1000以外の全ての機種には後ろにiが付きました
もともとiのあったSR325iは、SR325isに生まれ変わっています(何かドコモの携帯電話みたい)
外観の違いで言えば、SR125は下位機種と同じ安物パッドに変えられ、SR325isはハウジングが銀色になって真ん中のエンブレムっぽいのが消滅、見た目にはOEMを出しているAlessandroのMS-2とほとんど変わらなくなりました
色々とコスト削減されているみたいで、ただでさえ制作費安いだろうに…かなり回収率良さそうですね、GRADOのヘッドホンは
まあ音が良いので文句は言えませんが
私の金色SR325iは元気に鳴り響いてます、GRADO最高です
格闘…うん、その響きが一番正しいと思う 
携帯電話には今、大別すると2種類の操作方法があって 
一つは現在日本で大ブレイクしてる、テンキーと十字キーを使った操作方法 
直感性に欠けるけど、ほぼ標準的な操作方法なので、国民の大半がこの操作方法を身につけている、スタンダードな入力方式 
また端末側としても、この入力システムを進化させ続けてきたため、非常に完成度の高い仕上がりになっている 
またボタンが多いということは、コマンド操作を身に着けると非常にすばやく操作が可能になるメリットもある 
もう一つは最近iPhoneを筆頭に流行し始めたタッチパネルを使った入力方式 
自分の押したいところを直接押せるため非常に直感性が高い 
また、臨機応変にボタンの姿形が変えられるのでさまざまなシーンにも対応できる 
欠点として、物理的に存在するボタンよりも誤入力が多かったり、連続して入力されるのが苦手だったりする 
また、近年立ち上がったばかりの入力方式のため、まだまだノウハウが少なく、テンキー方式ほど端末を活用できない一面もある 
そのため大半の端末は、タッチパネルに加え、qwertyキーボードや十時キーを搭載して、入力の手助けを行っている 
さて、このSH-04Aの入力方式はというと、後者に当たる 
全面タッチパネル端末で、ほぼすべてのことがタッチ操作のみで行えるが、補助入力装置としてqwertyキーも搭載しているという形だ 
結論から言うと、この端末のタッチ操作は、非常に出来が悪い 
タッチパネルの利点は先ほども挙げたように、直感的な操作ができるという点だ 
しかしこの端末、直感的な操作などまずもって不可能 
テンキー入力の携帯電話以上にわかりづらい、説明書がほしいと思った携帯電話は始めてだ 
たとえば、次のページに移りたいとしよう 
iPhoneなどのスマートフォンの多くは、指で画面を横になぞる操作をすれば、そちらに画面が移動し、次のページに移れるという、直感的な操作システムを備えている 
しかしこの端末、その操作システムの使用シーンがバラバラなのだ 
画像送りなどの場合は横になぞると次の画像に飛ぶのだが、詳細設定画面などで次の設定項目に飛びたい場合は下に表示された仮想キーを使う 
なぜ統一しなかったのかと問い詰めたい気分だ 
また、この端末は静電式のため、爪での操作に反応しない 
指の腹を使って操作することになるが、指を使うと細かいアイコンがうまく押せないという不具合が生じる 
ネットサーフィンでリンクをクリックしたいとき、なかなか思うようにリンクが押せずもどかしさを味わってしまった 
その場合画面の拡大表示を行うとよいのだが、ここでも操作が難解で、iPhoneのようにダブルタップやピンチでの拡大縮小は行えず、画面を長押しすることによって出てくる拡大縮小バーによって調整を行うのだ 
これの反応も悪く、うまい具合にちょうどいい拡大が出来ずやきもきした 
iPhoneのようにリンクの反応エリアを広く取るか、それが出来なくても拡大縮小はもっと手軽に出来るようにしてほしかった 
仮想のテンキーも入力がしづらい 
この携帯電話はどうやら指を離したときに入力の命令が行くらしく、指が画面に触れている間は文字が入力されない 
そのため、「は」を押して指を上げるとき上方向にスライドしてしまい、「さ」が入力されてしまうといったミスが発生した
変換の際も、なぜ仮想テンキーとクリアキーの間に変換候補が来る様な仕様にしたんだろう
おかげで、何も入力していないときは「あ」列のすぐ上にあるクリアキーが、何か文字を入れると変換候補によって上方に押し上げられ、おかげでついクリアキーでなく変換候補を押してしまうというミスも発生する
単純にGUIだけ見ても、その統一感がまるで海外のスマートフォン勢とは違う 
ちぐはぐで滑らかさに欠けるUIだ 
先ほど言った画像のスライドに関しても、画像がめくれるといったアニメーション効果がつくのだが、これがまたチープ 
普通にスライドしてくれたら良いのに、なんでこんな余計な効果を付けるんだろう 
やはり物理演算を使っていないのがどうも動きがぎすぎすして見える原因かな 
画面端までスライドするとゴムのように伸び、離すとビヨーンと跳ね返る、iPhoneに見られるばね定数を使ってるみたいなああいう遊びのUI、こういうのが足りない 
どうでもいいことかも知れないが、触ればわかる、どれほど重要なことか 
他にも直感性、ユーザーへの配慮なども、どうもこの携帯電話のタッチUIには欠けている 
触ってて気づいたが、この携帯電話の処理速度はかなり早く、自分の使用しているアドエスやiPhoneと比べてもかなりサクサク動く 
しかし、アドエスはともかく、iPhoneは、有機的なUIでその処理の遅さをうまくごまかしている 
SH-04Aは何かお堅いのだ、ウェブブラウザのスクロールだってiPhone以上に軽く動くし、文字入力のレスポンスもたいそう早い、設定画面、アプリの起動、画像の表示など、すべてにおいて高速な描写を可能としている 
なのに体感速度は、遅い 
完全にUIで損をしている携帯電話だ 
結局、自分は操作のほとんどを、キーボードで操作したほうが行いやすいという結果になった 
これでは本末転倒にも思える 
後、中途半端に対応していないタッチ操作にもいらいらする 
日本語英語切り替えの際、画面には切り替えメニューが表示されるのに、タッチ操作で選択できず、キーボードの十字キーで選択することになる 
また、文章作成の際も、タッチで範囲選択、コピーペーストなどが行えず、キーボードのコマンド操作のみである 
かゆいところに手が届かない 
タッチパネルはついているものの、おまけ程度に捕らえておくのが妥当だろう 
メイン操作はキーボードになるに違いない 
たぶん、すべてをタッチ操作で行うのは、不可能だ 
キーボードに関しても、打ちづらい 
こればかりは慣れるしかないかもしれないが、キーピッチが妙なのだろうか 
922SHやHT-01A、w-zero3のキーボードはすんなり受け入れられたのに、このキーボードはいちいちキーを見失ってしまった 
そしてキーの数自体が少なく、Fnキーや↑キーを多用した操作になり、面倒
クリアキーも小さすぎてなかなか押せない、もっと大胆に真ん中に設置してほしかった
総評すると、性能は高いのに入力インターフェースで大損こいてる携帯電話 
せっかくテンキー&十字キーを捨てたというのに、qwertyキーボード、タッチパネルともに完成度が低く、操作感は最悪レベル 
慣れるまで時間がかかる上、慣れたところで操作が早くならないという、タッチパネルと物理キーのデメリットを兼ね備えているように感じた 
何より、操作性最悪と名高いwindowsmobileより直感性で劣っていたのには驚きを隠せない 
ドコモは今年あたり、AndroidOSを使用した端末を投入してくるだろうが、それまでタッチパネル端末の購入は控えたほうが良いだろう 
おそらくMOAPは、タッチ操作用のプラットフォームじゃ無いため、製作が難航したと見える 
Androidはもともとタッチパネル端末用のOSなので、このような操作性の悪い端末は出来上がらないと思う 
N-01Aのときも思ったが、MOAPでタッチパネル端末は無理 
少なくとも今の日本メーカーのノウハウでは 
 
後いくつか端末触ってきましたが、N-04Aはやはり良い出来でしたな 
LiMoはレスポンス悪いって感じだったけど、N-04Aに関してはさほどストレスを感じず、データへのアクセス、画像の表示も速い 
何より薄い 
N-02Aは薄くて大画面なのは良いのだが、かなりもっさり 
同じNECなのに、こちらは動作の遅さを脈々引き告いでいるようで、残念 
P-04Aも薄くて、金属の質感がグッド 
レスポンスも悪くないが、シートキーはやや押しづらい 
 
こんな感じ 
SH-04Aはスペックが流出した当時、もっとも心ときめかせて待っていた端末だけに、ショックはでかい
この端末、タッチパネルとqwerty無くして普通のテンキー端末にしたら結構良機種だったと思う
動作速度の速さ、画面の大きさは大きな売りになるでしょう
下手に冒険して失敗した感じかな
ただ、普通の携帯電話使ってた人たちが乗り換えた印象はそこまで悪くないらしい
まあ前まで画面触れなかったんだもんね…ちょっと感動するのも分かる
ただ、このタチパネは無いわ、タッチ対応スマホ使ってきた自分に言わせてもらうと
こういうこと書くと携帯電話とスマートフォンを比べるなって言われそうだけど、別に普通の携帯電話でもタッチ操作を良くする事は不可能じゃないでしょ
SH-04Aは拡張性が無いとか、世界では売れないとか、そういうことを言ってるわけじゃなく、単純にタッチ操作は海外のタッチパネル対応端末に比べるとあまりにも未熟だということを言いたいだけ
日本の製品って、スペック高いのにユーザーインターフェース作るのは下手だよね
ワープロもPCに駆逐されたし、携帯電話も正直きわどいところだと思う
はやくまともなタッチUIが作れるようになってくれることを祈ります

う~ん、かなり辛口レビュー書いちゃったな
ちょっと過度な期待持ちすぎてたか
性能自体は良いので悪い機種じゃありませんよ
個人的には、タッチ操作が改善されるか、これのテンキーモデル出たら買ってもいいかもと思った


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[04/19 A]
[09/02 何か虚しいな…]
[08/22 酢好き]
[02/04 何か虚しいな…]
[02/04 クド]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
何か虚しいな…◆qBMinamin.
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析