何か虚しいな…◆qBMinamin.の岩崎みなみとヘッドホンと携帯デバイス等等ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私的に大注目だったソニーのエクストラベースシリーズですが、ついに正式発表が来た模様です
発売機種は ステレオヘッドホン MDR-XB700(12,390円) MDR-XB500(8,175円) MDR-XB300(4,935円) 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB40EX(6,195円) MDR-XB20EX(3,675円) 計5機種です 写真はMDR-XB700とMDR-XB40EX 発売日は11月10日予定 この機種のポイントはイヤーパッドにあります ドライバーと耳までの気密を高めることで重低音が耳まで届くようになり、従来の低域を持ち上げて聴かす方式よりも自然な低音が再生できるのだとか 気密性も高そうですが何よりフカフカで付け心地がよさそうですよね 低反発ウレタンを高伸縮ウレタンレザーで包んだ極厚の「キングサイズイヤークッション」を採用していて、とてももふもふらしいです そして価格も控え気味で手が出しやすそうです XB700とXB500は普通の耳をすっぽり覆うタイプで、XB300は耳乗せ形だそうです 単に下位機種かと思ってましたが用途で使い分けが可能なのかも イヤホンタイプも発売されるそうですが、心配なのは耳への負担です 気密性を高めたってことは耳へボンボン音圧が来るってことです、結構ダメージ大きいのではないでしょうか 難聴が心配されます ちなみに私はXB700を購入予定です ---------------------------------------------------------------------------- 近年の音楽シーンでは、ダンスミュージック等、重低音域のベースラインやリズムが多用されています。本シリーズは、極厚のイヤークッションあるいはハイブリッドシリコンイヤーピースを採用したり、気密性を向上させる音響部品を追加し、ドライバーユニットから鼓膜までの気密を高めることにより空気の漏洩を大幅に減らすことを実現した“ダイレクトバイブストラクチャー”を採用したりすることで、重低音域の迫力をあますことなく再現します
特に、ヘッドバンドタイプのステレオヘッドホン3機種は、耐振幅特性、耐気圧特性を確保しながら、可動性が向上した新開発の振動板、及び高い密閉度を実現するキングサイズイヤークッションを採用して、優れた重低音再生性能を実現しています
主な特長
迫力の重低音再生を実現する技術
1. 音響密閉度の高いヘッドホン筐体を実現する“ダイレクトバイブストラクチャー”採用
(ヘッドバンドタイプ)
2. 可動性を上げ、重低音再生に効果の高い新開発のXBドライバーユニット搭載
3. 高い密閉度と快適な装着感を実現するキングサイズのイヤークッション採用
----------------------------------------------------------------------------
PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
カウンター
最新記事
(01/24)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
何か虚しいな…◆qBMinamin.
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/31)
(08/31)
(09/01)
(09/02)
(09/04)
アクセス解析
|