何か虚しいな…◆qBMinamin.の岩崎みなみとヘッドホンと携帯デバイス等等ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色々試聴してきたので軽く感想をば…
Victor HA-FX700 バランスドンシャリ気味だけどキツい感じは無い。低音の沈み込みが良く、FX500で感じたような高音のキツさが無く大変聴きやすい。ザクザクしたキレの良い音で楽しい、ダイナミック型の良さを活かしたイヤホンだと思う。 Sleek Audio SA1 SLK-EP-000002 かなり低音寄り。モワッとした締りの無い音。高音は控えめ。低音の広がりは良いが篭り感が強いのが残念。チップによって音が結構違うらしいが黒いのしか試せず。 thinksound rain black chocolate TH-RAIN-BLKCHOC やや高音寄りで解像度高めのサラサラした音。篭り感が少ない。やや力感にかけるが気持ちの良い音を出す。名前が覚えづらい。 GRADO GR8 フラットでどちらかというと大人しめのやわらかい音。ヘッドホンのGRADOとは傾向が違う。 GRADO iGi GRADOのダイナミック型イヤホン。ややドンシャリ。力強い低域ながら高域も十分聴こえ篭り感も少ない。それでいてキツさも無い。こちらはGRADOヘッドホンのイメージに近い。 B&W P5 低域寄りで落ち着いた音。激しさが無く落ち着いた低域が特徴。今一歩明瞭さに欠けるが厚みのある音が聴ける。本体の質感が良い。 ULTRASONE HFI-2400 PRO2500より少しフラット気味?低域の量感と広がりは相変わらず凄い。迫力あり。 GRADO PS1000 重い詰まった低音に爽やか鮮やかな高音。重さと軽やかさがかね備わった素晴らしい音。抜けの良い音なのに厚みが損なわれておらず、様々なジャンルにおいて聴き応えアリ。流石にレベルの高い音。DT990を明るい音調にしたらこんな音になりそう。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
カウンター
最新記事
(01/24)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
何か虚しいな…◆qBMinamin.
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/31)
(08/31)
(09/01)
(09/02)
(09/04)
アクセス解析
|